その他(高次脳機能障害・若年性認知症・低酸素脳症等)
【堺市-50代】交通事故による高次脳機能障害で障害厚生年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
3年前にオートバイで信号待ちをしていたところ 、突然後ろから車で追突され、頭部を挫傷。すぐに救急車で運ばれて一命は取り留めましたが、脳に障害が残りました。身体の傷が治り、仕事に復帰しましたが、記憶障害、注意障害、 遂行機能障害が顕著で責任のある仕事をしていましたが、とても仕事ができる状態でないことから退職となりました。これからの収入はどうしようかと家族と相談していたところ障
続きを読む >>
就労中ではあるが、交通事故による頭部外傷後遺症、高次脳機能障害で障害共済年金3級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
10年前に交通事故でひき逃げに遭い頭部を電柱に激突。通りかかった看護師の心臓マッサージにて救命処置をうけ病院に搬送。2週間ほど意識不明の状態が続きましたが、意識を回復。身体的には障害が残りませんでしたが、時間の経過とともに高次脳機能障害の症状が顕著になりました。
仕事は復職していましたが、記憶障害などから前の職場に出勤したり、スーパーで商品を買ってお金を払い忘れて警察沙汰
続きを読む >>
低酸素脳症で障害厚生年金1級を取得、年間約340万円を受給できたケース
ご相談にいらした状況
旅行先で温泉に入浴中に倒れ病院に救急搬送されました。
病院で治療をうけ、心肺停止状態から回復し何とか一命は取り止めたものの、運動障害で常時ベッドでの生活となっていました。ご本人様は、車椅子での自走も出来ないため奥様が変わりに障害年金の手続きを進めていましたが、手続が複雑で一向に進まず、金銭的にも苦しくなりどうすることもできず、病院のソーシャルワーカーに相談。
当該病院と
続きを読む >>
高次脳機能障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
車の運転中にふらついた感じとなり、車の故障と思い少し様子をみていましたが、自宅に着いた時、車から降りられなくなり、足が動かない状態となっていました。
家族が抱えながら家の中に入り、しばらくソファで横になっていましたが、焦点が合わず、意味不明な発言や聞かれたことにも答えることが出来ないため、奥様が救急車を呼んだとのことでした。
病院に運ばれ、MRIを撮ったところ脳内出血と
続きを読む >>