11月, 2017年
乳癌で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
右乳房に自壊した病変が出現し、病院で検査を受けたところ、乳癌と診断され肺にも転移していることがわかりました。抗がん剤治療開始となり治療を受けていましたが、増大していることがわかり、治療内容等を変更。また、乳癌について全摘、腋窩リンパ節も郭清となる。
その後、抗がん剤治療を行うも抗がん剤の副作用が強く上下肢の浮腫で運動障害が出ており歩行も困難で、爪も剥がれ落ち、手の腫れが強
続きを読む >>
うつ病エピソードで障害厚生年金2級に認められ、年間約220万円を受給できたケース
ご相談にいらした状況
会社の吸収合併があり、仕事のストレス、社風の違いによるジレンマからくる対立関係から仕事が上手くいかなくなり不安、不眠、抑うつ状態などを生じるようになり精神科を受診したところうつ病と診断されたとのことでした。
薬を飲みながら仕事を続けていましたが、症状が悪化し、ドクターストップにより仕事は休職。
その後復職と休職を繰り返していましたが、今回は休職期間が長くなり、無収入とな
続きを読む >>
3号特例納付による記録を年金確保支援法による手続きにて記録の訂正を行い、うつ病で障害基礎年金2級に認められたケース
ご相談にいらした状況
うつ病で障害年金の申請を考えているとのことで無料相談会に参加されました。
障害年金を申請できる要件の一つに保険料納付要件があるのですが、当該保険料納付要件を調べたところ3号特例納付による期間があり、初診日時点では保険料納付要件を満たせないことが判明しました。
社労士による見解
第3号の特例届出というのは、平成17年4月1日前の第3号被保険者期間のうち、昭和61年4月1
続きを読む >>
子供の加給年金が20歳まで支給されたケース
ご相談にいらした状況
精神疾患で障害基礎年金2級を受給中で子供がいましたが、加給年金は対象外となっていました。詳しく事情を伺ったところ、子供に知的障害があり施設へ入所されていたとのことです。
そのため、生計を同じくしていませんでしたので加給年金は対象外となっていました。このたび子供が18歳の誕生月を迎え、施設から自宅に戻ることになったので、加給年金の対象になるのかどうかとのことで、ご相談があり
続きを読む >>