精神疾患
【堺市-20代】双極性障害で障害基礎年金2級が決定し2年遡及が認められたケー ス
ご相談にいらした状況
小学校、中学校でいじめにあったことで精神的に不安定となり、学校に行こうとすると過呼吸や頭痛を生じるようになりました。次第に倦怠感や抑鬱症状も現れるようになり、学校には行けなくなりました。
精神科に通院するようになり一時は状態が良くなっていましたが、いじめが酷くなると状態が悪化し、入院することもありました。
高校入学を機にいじめは無くなりましたが、急に活動的になる等、行動
続きを読む >>
【堺市-40代】休職期間中に双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
勤務先の会社が吸収合併されたことにより、転勤を余儀なくされ、転勤先での環境の変化についていけない状況でした。会社風土の違いによるジレンマや会社を乗っ取られた側と乗っ取った側のような形で対立ができ、人間関係もギクシャクし、毎日が緊張感や不安のなか仕事をしていました。
やがて仕事場に行くと動悸、眩暈、頭痛に襲われるようになり、仕事場に行けなくなりました。様子がおかしいことを家
続きを読む >>
【柏原市-50代】初診日の病院でカルテが廃棄されていたにも関わらず、うつ病で障害厚生年金3を受給できたケース
ご相談にいらした状況
現在、仕事は休職中で傷病手当金を受給されていました。
今月いっぱいで傷病手当金が終了し、仕事も退職になってしまうため、今後の収入が無くなってしまうことから、障害年金の手続きを進めておられましたが、初診日の病院ではカルテが既に廃棄されており、初診証明が取得できないとのことでご相談がありました。
社労士阪本による見解
障害年金を請求する場合は、まず初診日を確認する必要があ
続きを読む >>
【堺市-50代】うつ病で休職中に申請し障害厚生年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
会社の経営上の問題で経営者が変わったことで、会社内の環境が変わり、仕事に対する指導なども厳しくなりました。成果をあげないと上司から怒られるため、毎日が緊張の中で働き、大きなストレスを抱えていました。成果を重視するあまり社員同士の関係も悪くなり気の休まる日がありませんでした。このような状態が1年くらい経過し、ストレスも増大。毎日仕事に行くのが億劫で仕事をしていても集中力がなく
続きを読む >>
初診日却下から社会的治癒が認められ、うつ病及びパニック障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
夫の大病や大病に伴う経済的負担からパニック障害とうつ病を患い闘病生活は25年以上でした。
精神科もこれまで6件通院されており、現在の主治医から障害年金の制度を教えてもらい、最初は年金事務所の案内に従って障害年金を請求されましたが、初診日却下で不支給となったことでご相談がありました。
初診日却下と判断された関係書類を確認させていただいたところ、受診状況等証明書が添付できな
続きを読む >>
【堺市20代女性】最初の病院から3番目の病院までカルテ廃棄のため初診証明が取得できなかったが、自閉症スペクトラム症で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
ご両親と一緒に障害年金の手続をしようと市役所へ何度も足を運び、窓口担当の指示を受けながら進めておられましたが、初診日が10年以上前の高校生の時でカルテはすでに廃棄されており、市役所からもこのままでは障害年金の請求はできないと言われ諦めていたところ、市役所から障害年金専門の社労士がいることを教えてもらい、当センターへご相談いただきました。
社労士阪本による見解
20歳前に
続きを読む >>
【泉大津市】初診日が15年以上前で自分が准看護師として働いていた病院が初診日と認められ、精神病症状を伴わない重症うつ病エピソードで障害厚生年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
看護師の資格取得のために夜間の学校に通いながら准看護師として働き、不規則な勤務と学校の勉強からストレスが多く、精力的に働き続けであったため心身共に疲弊していました。そこに離婚という出来事があり、精神的ショックが重さなったとのことで、何をやっても楽しくなく笑えない日々が続きました。
やがて過食、嘔吐するようになり、気分が高揚したと思うと憂鬱気分になったりすることを繰り返すよ
続きを読む >>
【泉佐野市】単身生活にも関わらず、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
数年前から職場で仕事量が増え長時間労働となり、毎日が残業で帰宅が深夜になることが多く、自宅に帰ってからも緊張感が抜けず、不眠が続いていました。休日返上で仕事をすることもあり、休みはほとんど取れませんでした。
やがて体調を崩すようになり、不眠、抑鬱状態などが見られるようになりました。仕事でもミスが多くなり、上司から叱責されることが増え、心身ともに疲弊していました。
そんな
続きを読む >>
【堺市】最初は不安障害と診断されたが、躁うつ病を併発し、障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
元々、完璧主義な性格で何事も完璧にこなさないと不安でストレスを感じていました。大学のレポートが完璧にできないことで悩んだりして不眠にもなることもありました。
就職してからも仕事で細かいことが気になり、神経を使うので毎日が多くのストレスと緊張で自宅に帰っても緊張状態が抜けず眠ることができませんでした。
ある日の朝、仕事に行く途中に過呼吸となり、それ以降仕事を続けることがで
続きを読む >>
【寝屋川市】軽度知的障害及び広汎性発達障害から二次的にうつ病を発症し、障害年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
幼い頃から言葉の発達が遅かったり、学校の成績が悪かったり、コミュニケーションが上手くいかずいじめを受けたり友達とのトラブルが絶えない状態でした。
高等支援学校の時に軽度知的障害と診断され、卒業後は就労移行支援事業所を経て就労継続支援事業所(B型)へ通所されていました。事業所では環境の変化に対応できなかったり、対人関係などがストレスで、朝起きることができないなど体調不良が現
続きを読む >>