Posts Tagged ‘不安障害’
【堺市】最初は不安障害と診断されたが、躁うつ病を併発し、障害基礎年金2級を受給できたケース
ご相談にいらした状況
元々、完璧主義な性格で何事も完璧にこなさないと不安でストレスを感じていました。大学のレポートが完璧にできないことで悩んだりして不眠にもなることもありました。
就職してからも仕事で細かいことが気になり、神経を使うので毎日が多くのストレスと緊張で自宅に帰っても緊張状態が抜けず眠ることができませんでした。
ある日の朝、仕事に行く途中に過呼吸となり、それ以降仕事を続けることがで
続きを読む >>
パニック障害や不安障害でも障害年金は受給できるのでしょうか?
質問
パニック障害や不安障害などの神経症でも障害年金は受給できるのでしょうか?
答え
パニック障害や不安障害などの神経症にあっては、その症状が長期間持続し、一見重症なものであっても、原則として対象とならないこととなっています。
ただし、臨床症状から判断して精神病の病態を示しているものについては、統合失調症又は気分(感情)障害に準して取り扱うとなっています。
この場合、医師
続きを読む >>