初回相談料 0円

お問い合わせはこちら

072-245-9675

営業時間 平日9:00〜21:00 土日祝応相談
電話は24時間 365日対応

令和3年3月分から児童扶養手当と調整する障害基礎年金等の範囲が変わります

障害基礎年金等を受給しているひとり親のご家庭の皆さま「児童扶養手当」が変わります

令和3年3月分(令和3年5月支払い)から
手当額の算出方法と支給制限に関する所得の算定方法が変更されます。

1.児童扶養手当と調整する障害基礎年金等の範囲が変わります

▶これまで、障害基礎年金等(※¹)を受給している方は、障害基礎年金等の額が児童扶養手当の
額を上回る場合、児童扶養手当を受給できませんでしたが、令和3年3月分の手当以降は、
児童扶養手当の額が障害年金の子の加算部分の額を上回る場合、その差額を児童扶養手当と
して受給できるようになります。

 (※¹)国民年金法に基づく障害基礎年金、労働者災害補償保険法による障害補償年金など。詳しくは、お住まいの市区町村へお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶なお、障害基礎年金等以外の公的年金等を受給している方(障害基礎年金等は受給していな い方) (※²)は、今回の改正後も、調整する公的年金等の範囲に変更はないので、公的年金等の額が児童扶養手当額を下回る場合は、その差額分を児童扶養手当として受給できます。

(※²) 遺族年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などの障害年金以外の公的年金等や障害厚生年金 (3級)のみを受給している方。

詳しくは、お住まいの市区町村へお問い合わせください。

2.支給制限に関する所得の算定が変わります

▶児童扶養手当制度には、受給資格者(母子家庭の母など)と受給資格者と生計を同じくする民法上の扶養義務者(子どもの祖父母など)などについて、それぞれ前年の所得に応じて支給を制限する取り扱い(※³)があります。

(※³) 支給制限の額は、扶養親族の数などによって異なります。 詳しくは、お住まいの市区町村へお問い合わせください。

▶令和3年3月分の手当以降は、障害基礎年金等を受給している受給資格者の支給制限に関する「所得」に非課税公的年金給付等(※⁴)が含まれます。

(※⁴) 障害年金、遺族年金、労災年金、遺族補償など。

コメント 2021-02-02 123735

お知らせの関連記事はこちら

トピックスの関連記事はこちら

新着情報の関連記事はこちら

相談のご予約
受付時間:
平日9:00~21:00
土日祝応相談
072-245-9675
メールでの
お問い合わせ
LINE相談
1分受給診断
相談予約
メール相談
1分受給診断
事例を見る
LINE
簡単相談