
累計相談実績5,300件超の当センターにご相談ください!

累計相談実績5,300件超の当センターにご相談ください!


5,300障害年金は「障害」と名の付くことから、
重度の障害がある人が受ける年金だと思われがちですが、
実は、幅広い傷病が対象になっています。
後悔しない障害年金の更新手続きのために必要な、
基礎知識についてご案内します。
障害年金の
基礎知識
障害年金の種類は大きく2種類あります。申請までの流れを知り、あなたに適した方法を知りましょう。
もらえる金額
年金の種類によって金額が異なります。実際にどれくらいの金額を受け取ることが出来るのか確認してみましょう。
障害年金を
もらうための条件
障害年金を受給するには3つの条件があります。該当するか確認してみましょう。
マンガでわかる
障害年金
障害年金制度を「わかりやすく理解できるような漫画を掲載しています。
土日祝のご相談日
|
11/08(土) |
10:00 / 13:00 / 15:00 |
|
11/16(日) |
10:00 / 13:00 / 15:00 |
|
11/29(土) |
10:00 / 13:00 / 15:00 |
|
11/30(日) |
10:00 / 13:00 / 15:00 |
土日祝は予約が集中しやすいため、お早めのご予約をおすすめします。
豊富な経験を裏付ける圧倒的な障害年金受給実績
実際に当センターで受給されたみな様の受給事例となります。
ぜひ他事務所様と比較してください。
受給事例の数、相談実績の数が違います。
只今の
受給事例件数
288件
みなさんこんにちは。 堺社労士事務所代表の阪本です。 堺で障害年金相談センターを立ち上げて3年以上立ちますが、未だ障害年金の存在を知らない方が多くいらっしゃ...
2023.4 産経新聞社「暮らしのミカタ~社会保険労務士相談室~」(2023年4月21日発行) 2023年4月21日発行の産経新聞社「暮らしのミカタ~社会保険...
2023年4月7日発行の産経新聞社「暮らしのミカタ~社会保険労務士労務士相談室~」(夕刊)にて、インタビュー記事が掲載されました。 今回は障害年金の3つの要件...
2023年3月20日発行の産経新聞社「暮らしのミカタ~社会保険労務士労務士相談室~」(夕刊)にて、インタビュー記事が掲載されました。 今回は障害年金の基本的な...
2021年2月22日発行の浪速社「士業プロフェッショナル」にてインタビュー記事が掲載されました。 当センターの取り組みや、受給事例、障害年金にまつわる想いなど...
堺・大阪障害年金相談センターでは障害年金に関する情報発信を行っております 3月25日(日)、産経新聞の朝刊に堺・大阪障害年金相談センターの広告が掲載さ...

堺市は、大阪府の中南部に位置する政令指定都市です。2019年に世界遺産に登録された世界最大の墳墓である仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群や、由緒ある寺社、千利休により花開いた茶の湯文化など、豊かな歴史と伝統文化を有するまちです。
私は不動産会社で17年間勤務してきました。その中で社会保険労務士という資格を取得し、社員の社会保険の手続き、またその家族の方の相談にも携わってきました。
社会保険は社会保障制度のうちの一つで生活の中でのリスクに対応するべく設けられた制度です。病気、怪我、加齢、介護、失業、労働災害など様々なリスクに対応できる制度ですが、そもそも制度自体を知らない等、まだまだ活用できていないのが現状です。
障害年金は、身体障害以外に精神疾患や癌でも対象になっているということはあまり知られていません。昨今はストレス社会ということもあり令和2年度の精神疾患の患者数は約500万人となっており、平成14年度の258万人から急激に増加しています。(厚生労働省「患者調査」)
私は社会保険労務士として様々な相談をうけるなか、障害年金についての支援活動の必要性を実感し、2016年8月堺・大阪障害年金相談センターを設立しました。
これまでに大阪府に住む多くの方から障害年金の請求手続をご依頼していただきました。障害年金請求のご支援を通じて、障害をお持ちの方のために微力ながらお手伝い出来ます事に、やりがいを感じております。今後も多くの方々への手助けができればと思っております。